こんにちは、ナカイです。
今日は弊社のクレジットカード決済導入サービス「サブスクペイ」のお知らせとなります。
サブスクペイの料金プランを一新しました。今までは「パーソナル」「ビジネス」というサービスの規模によって選択する二種類のプラン構成だったのですが、用途によるプラン構成に変更しました。
新プランはこの2種類
- サブスクプラン
- 請求書プラン
この2つのプランはご利用料金は変わりませんし、どちらも月額自動課金のクレジットカード決済が導入できるのですが、使える機能が少し異なります。
それゆえ用途が違うというわけです。
前払い/後払い | サブスクプランは前払い、請求書プランは後払い |
---|---|
金額の変更 | サブスクプランは毎月定額、請求書プランは毎月の金額を変更可能 |
無料お試し期間 | サブスクプランは無料お試し期間を設定可能、請求書プランは設定不可 |
こんなサービスのおすすめ |
|
こんな感じですね。
サブスクペイは今年6月から弊社のクライアントにモニター利用してもらっていました。
そして8月1日に正式リリースして利用状況を確認したところ、請求払いの決済機能を利用しているサブスクペイ利用者は定額制サービスの決済機能を利用していないことがわかりました。
そこからサブスクペイ利用者にヒアリングし、用途によってプランを分けるに至ったというわけです。
サブスクリプションビジネスを始めたい人には使いやすいプランになったはず
サブスクペイはサービス名こそサブスクと称していますが、士業の請求業務を効率化したいという思想で作り始めたという側面があり、オンラインサロンや使い放題サービスの利用には不向きな料金プランでした。
例えばオンラインサロンや使い放題サービスは不特定多数のユーザーに申し込みしてもらうサービスです。
ですので士業向けの利用者数とどうしても合わないんですね。(例:ひとり事務所の士業の顧客数は10クライアントぐらいがひとつの目安だが、オンラインサロンは利用者100人ぐらいがひとつの目安)
そこでいっそのことプランを分けて、どちらの用途で使う場合でも余裕をもって利用していただけるようにしようというのが今回の料金プランの変更です。
詳しくはサブスクペイ公式サイトの料金プランページをご確認ください。
また、不明な点がありましたら気軽に聞いていただければと思います!
ここまでお読みいただきありがとうございました!